vol.69

「承認の言語化を大切に」 外来統括師長

院長・事務長・総看護師長推薦の発信賞に輝いた記事です

昨年から外来統括師長となりました。
外来全体の管理となると大変なこともありますが、主任さん・リーダーさん・スタッフみんなに助けてもらいながら対応しています。
色々な部署に行くからこそ、それぞれの職場のこと、スタッフのことを知ることができるのは楽しい部分でもあります。

これから目標面談も始まるので、さらにスタッフの新たな一面を知る機会になればなあと思っています。
私は面談時にそれぞれの良いと思ったところ・強みだと思ったところを伝えるようにしています。
うまく伝えられているかなと思う時もありましたが、あるスタッフから「師長さんがいつもほめてくれるので自信がもてました。」と言ってもらえたことがあります。
その言葉をもらって私も自信がもてたし、嬉しかったです。

頑張りを認めること、お互いに褒め合うこと、そしてそれを言葉にして伝えることの大切さを実感しました。
仕事では大変なことも多いですが、「これやってくれて助かったー」「これに気づいてくれてありがとう」「頑張って受けてくれてありがとう」と思うこともたくさんあります。
それをきちんと言葉にして伝えていきたいと思います。

今年は「goodJobカード」30枚が目標です。