「新しい業務に挑戦」 医事課事務

入職して3年が経過し今まで様々な業務を経験してきました。

現在は訪問診療の入力や介護請求、引き落としの手続きなどを担当しており特に月初は少し多忙な日々を送っていますが、その反面、多くの学びや成長を得ることができました。

在宅関係の業務は去年の10月頃に引き継ぎを受けましたが初めはうまくできるか不安でいっぱいでした。
普段入力をおこなっている内科や整形外科などの外来とは異なり、訪問診療専用の診療報酬が存在し、加えて専用ソフトを用いた介護請求や引き落とし作業など今までしたことのない業務ばかりで何もかもが新しい経験でした。
特に在宅関係の診療報酬は複雑なため点数表を読みこみ、1つ1つ勉強をおこなっていきました。
減点や返戻があった場合には原因分析をおこない、同じミスを繰り返さないように毎月のチェックリストに追加するなど対策をおこなっています。
しかしながら、まだまだ新たな学びがあり在宅・訪問診療は奥が深いと感じる毎日です。

特に在宅部門はここ数年で患者数が大幅に増加し、それにともなって大きく収益が伸びています。
医師や看護師方の頑張りを最大限に反映させられるように、事務方で算定できるものは漏れのないようにチェックをおこなっていきたいと思います。